BLOG

今日から始まりました、オーディオ哲学宗教談義、シーズン3。

テーマは「私たちは何を聞いてきたのか」

(ホームページで告知していたのは「私たちは何を聞くのか」だったのですが、島田先生よりご指摘あり、この場で訂正いたします。)

簡単な文節ですが、思えば、深い内容です。

「音楽を聴く」ということにおいて、装置でも聞こえ方は変わり、音楽の背景やミュージシャンについて知る…つまり情報でも変わる。リスナー側の体調や心情などの状況、あるいは経験値的なことでも変わるでしょう。

しかし、テクノロジーの進化で、装置による音楽の聞こえ方は、実はより公平になってきたのではと思います。

またまた〜リン党の竹田さんの言うことでしょう〜と思われてしまうかもしれませんが、現段階においてLINNのLP12やDSは、忠実な再生と言う意味では飛び抜けていると思います。もちろんそれがいい悪いではないかもしれませんし、プレーヤー含めてトータルでの出音がその人その人の音なので、それが全てでないのはわかっております。わかっていますが、でも、オーディオで苦労と労力かけずに音楽を聴きたかったら、私はプレーヤーに関しては絶対にLINNをお勧めします。デジタルもアナログも。

大幅に脱線しましたが、「私たちは何を聞いてきたのか」をテーマに始まったシーズン3。

次回2月24日は、「スピーカーはどれほど重要なのか」と言うサブテーマとなります。

珍しく、オーディオ的な試聴会で、比較も結構ありそうです。

ブックシェルフなのかトールボーイなのか、LINN Akudorik のパッシブとEXAKTの比較をし、同じスピーカーでの鳴らし方の違い…、そんなことをやっていきます。

ぜひ次回もお楽しみに!!

A926863E-B274-4432-A4E6-6F387F8BE76D

(竹田)

コメントは利用できません。