以前、Fuhlen製のスパイクマウントを当ブログでご紹介しました。 その時は、ス…
昨年、CDでリリースされた後、LPが出るという噂をキャッチし軽々しく「出ますよー…
アナログプレーヤーなどのお掃除にもってこいのSFC SK-2。 静電気対策製品…
このページでもハイレゾ音源のご案内をしていますが、ご自身のPCでハイレゾなるもの…
澤野工房より新譜が入荷しました。 今回は、澤野100作目のアルバムがLegat…
レコードの復刻版、数種入荷致しております。 右から時計回りに ★Made…
◆今回のご納品 ・PIEGA TC30X/特注色 ホワイト ・OCT…
1964年にJBLが初めて発売したプリアンプ、パワーアンプのセット。 …
Legatoで Anthony Gallo Reference3.5を鳴らし始め…
■ JBL C40 Harkness(ハークネス)入荷致しました ■ 販売…
店頭でご案内していたMONSTER CABLEのMINI-RCAケーブルが生産完…
今日のハイレゾ(ハイレゾリューション)音源は、CAMERATAからの1枚をご紹介…
本日LINN DSのKonfigを立ち上げてみると、アップデートの案内があり、「…
Anthony Galloより先日発売になったReference3.5。 以前…
Legato1Fのリスニングポイントに座って、何気なく天井に目をやると・・・ …
オーディオ誌の新刊が揃いました。 雑誌の製品紹介頁に掲載された、サウンドクリエ…
東北地方太平洋沖地震、情報が入るにつけ甚大な被害に胸を痛めずにおれません。 被…
先日の大地震、本当に恐ろしいことでした。 ここLegatoでの被害は少なかった…
3月11日の東北地方太平洋沖地震による店内の被害に伴い、余震もまだあることから、…
KLIMAX DSが発売されてから、DSは今年で5周年を迎えるのだそうです。 …
ラインナップの豊富なPIEGA。 実に6シリーズものラインが有ります。 今日…
KRYNAのスピーカースタンドが入荷しました。 ここのスピーカースタンド、…
これからオーディオを始めようと思うと、中々色々かかるものですよね。 スピーカー、…
ハイレゾ音源に注目が集まっている昨今でも、これはビックニュース! 先日、HD …
昨日に続き、「ONLY YOU」的なシステムをご紹介。 LINNの全てのスピー…
オーディオシステムも、昨今はリビングに飛び出して、ご家族で楽しまれる方も増えたよ…
店頭でRCAユニットを使ったオリジナルスピーカーをご紹介しております。 先日ま…
[PDF版]