10年ご愛用のCLASSIK MUSICの品質の良さに安心されて、「そんなにPC…
不変のものに憧れます。 でも、頑固に、良かった時、良かったものにすがるのではな…
ナノテック・システムズのインターコネクトケーブル。 これはNo.201。 …
2011年年末のアップデート以降、LINN DSでもAirplayができるように…
地域というには少し距離がありますが、Legatoからなら歩いて行けます。 日本…
毎日、帰ってから欠かさず(欠かさないと心掛けている)日課があります。 一日履…
先日のこと。 昨年RCAやWharfedaleのスピーカーをお納めしたお宅へ、…
昨年のことになりますが・・・ ヴィンテージの中でもとりわけ稀少な名機をいっぺん…
お客様のお宅にスピーカーを壁付けするので、現場下見ということで出かけた帰り。 …
うまい食事と酒があれば仲良くなれる。 「食事」という本能的行為を一緒にした人と…
一人暮らしを始める時に奮発していい電子レンジを買いました。 オーブンにもなり、…
たまには、ウイスキー。 先日、頂いたモルト。 DALUAINE 1975 …
LINN MAJIK140鳴らします! ・・・と名前だけ言っても何のことやらで…
2月24日は何の日? 東京マラソンもありますが、サウンドクリエイト本店ではLIN…
店頭で製品をご案内している時に「~はできないの?」と聞かれて、「できないんです」…
本日は鎌倉へ! DSシステムのご納品です。 今までLINNのCDプレーヤ…
Ninonynoのレコード入荷しております。 今回はクラシック特集! …
Legatoの店からすぐのところにLeonidasというチョコレート屋さんがあり…
LINN DSのラインアップのおさらい、最終編はハイエンドモデル。AKURATE…
ちょっとしたDSの音質アップに、スイッチングハブを使ってみましょう! ご自…
連日DSラインアップおさらいでしたので、予告通り今日はコマーシャルです。 …
昨日に引き続き、今日はシリーズの中核MAJIKシリーズ エントリーモデルはアン…
現在、ラインアップが8シリーズになるLINN DS。 今日はどのモデルで何がで…
最近OCTAVEアンプづいているLegatoですが、先週はOCTAVE V40S…
のれそれ。 今が旬の食べ物。 マアナゴの稚魚です。 先月末と先日と、お刺身…
セッティング中、音がよくなってくると、どんどんノッてきて、楽しくなります。 お…
以前、ブログした 築地ロ・スコーリオの店名が変わりました。 人気店で、夜は…
コントロールソフトのKINSKYでライブラリから選曲する時、アルバム検索、アーテ…
今日は赤色NEWSをお届け。 1 NuForce CUBE Red 入荷し…
惜しまれつつも生産完了となったNuForceのイヤフォンでしたが、多くの方からの…