この牛の歩みよりのろいLP12組み立てに、「いつ組みあがるの?」「もうできた?」…
秋晴れで気持ちのよい今日。 外を眺めていると、並木通りの街路樹の下にさす光が夏…
間があいていますが、ここのところの積んどく。 ★ 日本美術を見る眼ー東…
お納めしたあと、お持ち帰りになられたあと、 どうだったかな~、楽しんで頂けてい…
Legato2Fの試聴室、スピーカーと距離が結構近いことだとか、スピーカー間が離…
東京国際フォーラムにて、東京インターナショナルオーディオショウが開催しました。サ…
続きまして Fuhlen Coodinate 後ろに並んでい…
レポート最後になります!! TAD ブースの隅にさりげなくiph…
国際フォーラムにて本日より開催のインターナショナルオーディオショー2014。 …
OCTAVE HP700が発売になって早2ヶ月。 色々なお客様にご試聴いただき…
よく、このブログで話題にしているNASの中の音源の整理ですが、これにも波があって…
今朝、2FのAKURATE EXAKTの電源を入れるとトニー・ベネットの声がスピ…
★オーディオショー期間中の営業時間について 来週オーディオショー期間の23(祝…
ジャケ弁 第二弾! …と、その前に(笑) 一昨日、知人からのプ…
今日はサブシャーシを取り付けます。 ・・・と、その前にLP12ひっくり返します…
お店にお客さまが入ってこられて、何気なく曲を変えると、 「ブラームスの弦楽六重…
銀座の美味しい珈琲屋さん見つけました。 珈琲専門店 三十間 ここの「…
LP12新書ですが、全て解体完了しましたので、ここから組み上げていきます。 …
今週末は珍しくハイエンドスピーカーなLegato1Fです。 Premium50…
お客様との電話での会話の中で。 「全く気がつかなかったんだけど、ちょっと触って…
ご納品例 LINN AKUBARIK/Aピアノフィニッシュ B&…
今年の7月に出版された指揮者、小沢征爾の「終わらない音楽」 日経新聞の「私…
休日、恩師の個展を見に世田谷美術館へ行きましたら、まだ「ボストン美術館・華麗なる…
★澤野工房の新譜入荷しました! Arnold Klos Trio / It…
LINN EXAKT KLIMAX & AKUBARIKとも常時ご試聴可…
今日はたくさんお客様が来店されて、楽しかった1日。 ちょっとした疲れを感じて、…
デビューしました。 ソロキャンプ。 一人でのキャンプは寂しいのでは?とお思いかも…
人間勝手なもので、夏の間は全く聞きたい気分にならなかったのですが、少し涼しくなっ…
軽井沢の最高の景観が美しい別荘にLINN MAJIK SYSTEMを 納品させ…
ここまでバラしてしまっています。 これはLP12の核となる軸受け。 ダイ…
銀座の蕎麦屋の田中屋さんに行ってのこと。 つい、いつも同じものばかり頼んで…
GIYA G4入荷します。 期間9月10日〜15日まで 上位機種G1…
[PDF版]