
色々書きたいことはあるのですが、中々腰を据えての時間がなく、追われている日々です・・。
ここに書きたいことリストを書き留めておきます。(というブログでお茶を濁す・・)
・俳優でドラマが変わる
先月、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」を2回観ました。
配役違いで同じ演目を観ることができたのですが、同じ話でも人が変わるとドラマの味わいが全く違って、大変面白く観劇しました。
それを思い、最近映画も昔のとリメイク、両方観るのがマイブーム。
「太陽がいっぱい」と「リプリー」、ディカプリオとレッドフォードの「華麗なるギャツビー」、ラクロの小説「危険な関係」はマルコヴィッチ&グレン・クローズ、ジェラ―ル・フィリップ&ジャンヌ・モロー、ぺ・ヨンジュン&イ・ミスク、まだまだある。
「危険な関係」は代考証も国も変わっているのでともかくとしても、「太陽」と「華麗なる」は現代版と昔の映画で「ドラマが変わる」と思うなぁ。
クラシック音楽の奏者による違いと、要は同じことなんですが・・。
この話ちゃんと書きたい!
・セラミックのユニット
今、サウンドクリエイトにある大変お得な中古品、Albedo HL3.4と、Kharma Ce3.0。
どちらも解像度と音場の優れたスピーカーなのですが、いずれもAccutonのセラミックのユニットを使っています。(Albedoはセラミックのユニットのみで構成)
セラミックのこのユニットは、他にオーストリアのLumenwhiteなどがこのユニットを使っていたのですが、美音なのです。
これを並べて聴きたいのですよねぇ。
その試聴レポートを書きたい!
・かれこれ10数台目のPARAGONが最近入荷しました
1台たりとも同じ音はなかった・・。
これ、ちょっと詳しく書きたい!
・最近読んだ本の「積んどく」も、書きたい!
(竹田)