
私は整理が悪くてメモがすぐにどこかに行ってしまうし、ネットワークやサラウンドなど、お客様のご納品が複雑になってきた昨今、資料を残しておかないとお客様も私も困るので(免許を持っておらず車でパッと伺うことができないから本当に困る)、複雑なシステムの場合は資料に残してお客様と共有するようにしている昨今ですが(それも追いつかなかったりはしていますが)、これにはiPadのGood Noteがホーンとうに便利。
加藤はラックやヴィンテージスピーカーの図面の指示、ホームページ用の図解、牧野は接続の備忘録、白川はオプティマイズや吸音作業をノートに溜めて行っていて、この1つのアプリの中にいくつもノートを作成できるので、
「加藤ノート」「まきの」「白川ノート」「接続ノート」「納品ノート」「メモ」「セッティング」などのノートの一覧がこうして見られるし、言葉検索も可能。(手書きだと検索に引っかかりづらくもありますが)
書いたノートのPDF、JPEGファイルにすることができて、印刷もできるし、ファイルを送れば人と共有できるし、iPadやスマホなら拡大してみることもできるし、こういう面、デジタルのいい部分だなぁとつくづく思います。
書くと頭が整理されるので、荷物を下せるのがとってもGOOD!!!
お店の必需品です。
公式サイトがありました>>><公式サイト>
(竹田)