![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/スクリーンショット-2023-08-04-14.29.28.png)
JBL The Hartsfieldから着想を得て製作したサウンドクリエイトオリジナルミニハーツフィールドをご紹介。
ペア価格 ¥385,000(税込)
■SIZE:H500×W48,3×D275(㎜)
■材質:フィンランドバーチ9mm
■カラー:2カラー/ホワイト、ブラック (サランネットのカラー選べます)
■ユニット:RFT L6506
楕円形のフルレンジユニット。RFT L6506は、1960年代から1980年代に東ドイツで生産されたユニットで、当時は放送局や映画館などに導入されていたようです。
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/22E65AD0-F7A4-405F-B74B-B393DDFB18A5-750x500-1.jpeg)
JBL ハーツフィールド
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/3188ED88-0600-4941-A47E-1EE3F57B4972-650x750-1.jpeg)
ハーツフィールドの図面
↑原型のハーツフィールドはかなり複雑な鳴らし方をしています。
初期に8インチ径の「D208」フルレンジユニットを1台用いた「D30208」システムが存在したため、こちらのモデルをモチーフにSCオリジナルスピーカーを製作。
SCオリジナルミニハーツフィールドは、
①RFTフルレンジユニットのみで、後面開放型として聴くことも可。(現在こちらの状態)
②RFTにツイーターをつけて2wayとして聴くことも可。
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/加藤ノート-7-750x567.jpg)
SCオリジナルスピーカーミニハーツ背面図
======
「ドーン」という重たい低域はこのユニットに求められませんが、超ウルトラハイスピードで抜けが良く、中域の質感も艶やかです。音楽の美味しいエッセンスが全部詰め込まれている感じの鳴りっぷり。ツィーターを付けたら高域の伸びやかさに期待が持てます。弦の芳醇な響き、厚みのあるボーカルの存在感、vintageとは思えない歯切れの良い音色をお楽しみいただけます。
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/IMG_5354-562x750.jpeg)
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/IMG_5355-562x750.jpeg)
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/IMG_5353-562x750.jpeg)
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/IMG_5351-750x534.jpeg)
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/IMG_5357-750x502.jpeg)
![](https://soundcreate.co.jp/legato/wp-content/uploads/2023/08/IMG_5358-750x562.jpeg)