先月システム一式を導入したお宅のお話。
「LINN DSの使い方がまったくわからないので、説明を受けたい」と、なんと奥様がご来店下さいました。
NASにデータを入れるのはご主人のお役目でしたが、奥様は「音がいいので、自分のCDも好きなように聴きたい!」。ご主人はお忙しく「これ聴いといて」とばかりに、ご主人の好きな曲がプレイリストでシャッフル再生されているとのこと(笑)。
まずは、簡単なDSの仕組みから。
仕組みが分かった上で、どうすれば聴きたいCDを聴けるか。(リッピングとNASへの保存)
リッピングの際のファイル形式について。(音のクオリティ)
どうしたら音楽が聴けるか(Kinskyの使い方)
更に、どうすれば自分が探しやすいようにできるか。(ライブラリ構築の仕方)
・・・などなど。
以上はまとめたものですが、奥様は実際に使ってみて、こういうときはどうすればいいか?ということに意欲的にご質問を頂きました。
今回はリッピングとNASへの保存、音楽再生について、しっかり確認とメモをしていかれ、次回の課題は「タグ編集」。編集ソフトでざっとどんなことができるかまでご説明し、実際の詳しい操作はまた別途というところまでお話しさせて頂きました。
普通にPCを使われているだけでも、十分ご理解されてお帰りになられました。
・・・
ご家族で使われる際、奥様がよく聴くもの、お子さんの聴くもの・・・などが探しやすければ探しやすいほど、愛されるシステムになります。
皆さん、そこをどのようにするか悩まれるところですが、お客さまによってはNASを別にしたり、あるいはジャンルに奥様の名前やお子さんの名前を入れて、ジャンル検索できるようにしたり、フォルダ検索できるようにフォルダを分けておいたり。
しかし何よりも、音を聴いて「楽しい!」とご興味頂くことが一番。
その先に、「自分の好きなように使いたい」という能動的行動に向かうと思います。
そうなった時は是非お手伝いさせて下さいませ!
(お店にはプライスタグもありませんので。ナンテ余計なことでした。)