BLOG

フローリングの向きとスピーカーの鳴り方に結構密接な関係があることを、いつからか発見。
そういえばここでお話ししたことがありませんでした。

定在波と関係するものと思われますが、フローリングの方向と音の方向が同じ方向だと鳴りやすく、音の方向と垂直方向になっている場合は鳴りにくくなります。

スピーカーベースだともっと顕著で、下図の上だと、響きが打ち消し合ってしまうというか、ちょっとなりづらいです。
スピーカーベースの木目とスピーカーの音の出る方向、フローリングも合わせるのが一番良いと思われます。

理想は、長手の面にスピーカーを置き、その場合のフローリングが縦方向なら最高です。
フローリングが影響するか、長手・短手の方が影響するかは、お部屋の広さも関係してくるかと思いますが、もし置き場所に選択の余地があるならば是非やってみてください!大変ですが、その価値はあります。
(竹田)

コメントは利用できません。