BLOG

272_1

最近一番のワクワクはLP12 SE UPGRADE の3製品ではないでしょうか。
EKOS SE、KEEL、TRAMPOLIN? どれもってもこれまでのアップグレードにはない完成度の高さが見てとれます。
とりわけ注目度ナンバーワンのアーム EKOS SE を一足早く先行オールナイトまではいきませんが、(レイトショーで)昨夜自宅システムで堪能しました。
もちろんEKOS SE のパフォーマンスを最大限に発揮するにはKEELとの組み合わせを前提と考えるべきでしょうが、昨夜はアームを差し替えてのみの試聴となりました。

EKOSとEKOS SE との重量差はおよそ100g。(EKOS SEの方が重い)
この差はSEを載せるとアームボードが4ミリほど沈む感じになります。厳密な聴き比べは
サスペンションバランスをSE用に調整しなければなりませんが。
この沈み込んだバランスの悪くなったLP12を差し引いても余りあるEKOS SE の凄さを実感しました。
いかにもいい音がしそうな顔つき、高さを決めゼロバランス調整、こんな滑らかでしなやかな動きのアームは他では見たことないぐらいにピタリときまります。
これもベアリングハウジングの加工精度の賜物でしょうか。

パイプはチタン、ヘッドシェルはアルミ合金、そしてベアリングハウジングアッセンブリーはステンレスと、構成部品に要求される様々な特質をうまく活かし吟味された最適素材を採用している点にあります。

キーパーツとなるベアリングアッセンブリー部は無垢のステンレスからの削りだしで従来のEKOSの約3倍の厚みがあるそうです。ここが100gの重量差でもあります。
すごいことに従来のEKOSはベアリングハウジングのセンター部はアームチューブで覆われていましたが、EKOS SEではワンピース構造になり極限的な水平取り付け精度を実現しています。

これら部材の工作精度が相交じり合い完成したアーム。
人の手で触れレコードに針を下ろすという一連の作業がこれから音楽を聞くのだという気持ちにさせてくれます。

針を下ろした瞬間のスクラッチノイズの音さえ違って静かで、最初の一音から、また音の消え行く様を出し切る凄さと実在感はこれまでとは別格です。
盤面を吸い付くようにトレースしてゆく様はまるでレコードのSuperEvolution(超進化)を垣間見た一夜でした。。

(花木)

コメントは利用できません。